COLUMN働くママがぶち当たる「小1の壁」への不安

2015年8月に女性活躍推進法という、働きたい女性がその能力や個性を発揮できるよう、企業に対して女性が働きやすい環境づくりを求める法律が制定されました。
以前の記事
で紹介した、「えるぼし」マークなどもその一環です。
子育てをしながら働く女性にとって、子供の成長タイミングごとに働く上での『』が訪れます。その中でも、良く耳にするのが『小1の壁』です。

小学校にあがるタイミングで何かが起こるということは想像できますよね。では、具体的にどんな課題があるのでしょうか?

学童は民間? 公営?

今回はこれから小学生になるお子さんを持つ働くママ3人から、「小1の壁」について、どんな不安があるかお話しを聞きました。

はたらくママ達 プロフィール

【Iさん】以下 I :
子供: 6歳と4歳の男の子
業務内容: オフィス運用サポート

【Tさん】 以下T
子供: 5歳の女の子と2歳の男の子
業務内容: アプリケーションの運用サポート

【Sさん】 以下S :
子供: 4歳の女の子と2歳になる男の子
業務内容: 総務

I : うちの地域では大丈夫そうですが、一緒に働いている同僚からは『学童に入れなかったらどうしよう』という不安は聞きますね。あとは、特に公営の学童は保育園のような『延長』が無いところが多いので、フルタイムで働きながらと考えると(仕事と子育ての)両立ができるのかは心配ですね。

T 学童については調べてないですが、なんとなく入れはするだろうなと思っています。私は今ほとんど在宅で勤務しているので、最悪入れなくても大丈夫だろうと思っていますけど、これで勤務の状況変わったら、あわあわしそうですね。
テレワークができるから、学童には入らずにしているというお母さん友達も周りにいますね。

S : うちの最寄りは民間の学童のようなので、お金はかかるけど近いのはそこかなと。民間だと送迎バスがあって家の近くで降ろしてくれたりと融通が利くみたいなので、色々調べてみて(公営と民間の)メリット・デメリットを見極めて決めたいなと思ってます。

学童(学童保育)とは、主に共働き世帯で日中家に親がいない家庭を対象に、子供を放課後や長期休み中に預かる施設のことです。
公的機関が運営を行う「公設公営」・民間機関が運営を行う「民設民営」・公的機関が設置し運営を民間に委託している「公設民営」の大きく3つの形態に分かられます。
厚生労働省が発表した「令和2年(2020年) 放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)の実施状況」によると、待機児童の数は15,995人で前年から2,000人ほど減少したとは言え、入りたくても入れない人が多くいることが分かります。

長期休暇期間こそ学童に預けたい

S : 平日もですが、夏休みとかの長期休暇の期間こそ子供を預けたいですよね。

I : 公営の学童だった場合は、基本お弁当持参なんですよね。そこは結構大変だなと思っています。民間だと給食をしてくれるところがいいなと思ったり、公営の学童に給食を導入しようみたいな署名活動もあったりするみたいです。あとは、最近はコロナの影響で受け入れ自粛があったりするみたいですね。

T : 実際に小学生のお子さんをお持ちの方が、この夏休みをどう過ごしたのか知りたい!

調べたところ、夏休みなどの長期休暇期間だけの利用登録を受け付けている自治体もあるようです。しかし、公営の場合は枠が少なく、すぐに定員に達してしまうことが多いようです。
1日のスケジュールを自分で管理したり、一人でご飯を用意できればいいですが、小学校低学年では難しいですよね。

小1の壁よりも『小4の壁』

I : 小1の壁もそうですが、もう一つ気になっているのが『小4の壁』です。地域にもよるようですが、うちの地域では小4から学童がなくなるんですよ。進学塾に行ったり習い事をする子も多いみたいですけど。

T : スポーツ少年団に入る人もいますよね。

I : スポーツ少年団に入ったら、私の土日はなくなるなと覚悟しています。特にうちは男の子2人なので、野球とサッカーとかになったら…

T : いよいよ、体を分裂させないとですね。

S : 両親総出かジジババ総出になってきますよね。動ける大人は全員集合みたいな。

T : そうなると、近くに両親がいてくれないと確実に苦しいですね。

平成27年に施行された子供・子育て支援新制度により、学童に通える児童が「おおむね10歳未満」から6年生までに拡大されました。
しかし、待機児童が多い場合はどうしても低学年の子が優先されることもあるようです。
厚生労働省の「令和2年(2020年) 放課後児童健全育成事業(放課後児童クラブ)の実施状況」でも、待機児童数の学年別内訳では小学4年生がトップで約29%となっています。
学研教育総合研究所の小学生白書Web版(2020年8月調査)
によると、小学4年生でなんらかの習い事をしているのは85.5%で、小学生6年間の割合でトップです。
もしかしたら、学童に入れないという状況がこの結果に結びついているのかもしれません。

正直、小学生の時の方が時短勤務が必要かもしれない

I : 小学生のお母さんの話を聞いていると、正直小学校に入ってからの方が時短じゃないと困る部分があったりするかなと思います。保育園は働くお父さん・お母さんを応援するという目的があるので、助けてもらえる部分があるけど、小学校はそうとも限らないですから。時短じゃなくなって、これから大丈夫かなと。

T : 通っている保育園でも、子供が小学生になって仕事を辞めるお母さんの話は聞きます。気持ちはわかるというか、話を聞けば聞くほど、休職とか退職を考える人もいるだろうなと。旦那さんがなかなか仕事から帰って来られないとか、頼れる親が近くにいない状態でひとりで小学校の宿題見てとか、大変だなと思います。

S : 小学校の宿題って、親の確認が必要なものが多かったりしますよね。例えば、音読をして親に印をもらうとか。それが当たり前に思っていたけど、今の時代にあっているのかなみたいなことも思ったりしちゃいますね。

T : PTA活動も心配です。学校によって差があると思うんですけど、近くの小学校はこまめに学校での活動があるみたいで、それをやらなくちゃと思うと引っ越しも視野に入れています。

育休復帰後に多くの方が時短勤務を経験されます。改正育児・介護休業法によると、時短勤務は3歳に満たない子供を持つ従業員に認められていますが、小学校に上がるまでとしているところが多いようです。
しかし、小学校に上がるとPTA活動や引き渡し訓練などなど、日中に学校に行かなければいけない機会が出たり、学校の宿題などにも親の関わりが必要になったりします。
当事者ではないと、「小学生になれば大丈夫でしょ。」と思うかもしれませんが、そんなことはない!と上司や経営層が理解しているかどうかは、女性活躍を考える上で大きな違いになりそうです。

時短勤務でなくても、例えば在宅勤務フレックス制など働く場所と時間を柔軟にできると子育てと仕事を両立したいワーキングママには心強い後押しとなりそうですね。
次回は、まさに小学生のお子さんを持つ、働くママにその現実について伺いたいと思います!

SHARE
MINA

仕事もプライベートも充実させたい!と思って最近転職 インドアのアウトドア派 面白そうと感じたら、まず行動がモットー

Author

TUDOI HOUSE

リモートモデルハウス公開中
【気になるアレ 試してみた】 第19回『I-O DATAワイヤレスHDMIアダプター』

PCの線が交差しているジャングル状態のデスクが劇的に変わる!?

Sep 02.2024
【気になるアレ 試してみた】 第18回『PUFFEBO(パフボ)』

集中するための環境づくり、そして身体への負担を無くすことは人類共通の必須課題。最新のスツール(椅子) を見つけ…

Jul 26.2023
【リモワラボ】 第5回 『社内ソロワークブース出現の巻~後編~』

ワークスタイルにオフィス出社とWEB会議のハイブリッド型が増えたことと、リモワラボ盛況につき、スペースが足りな…

Mar 02.2023
【リモワラボ】第4回 『社内ソロワークブース出現の巻~前編~』

ワークスタイルにオフィス出社とWEB会議のハイブリッド型が増えたことと、リモワラボ盛況につき、スペースが足りな…

Feb 24.2023
【気になるアレ 試してみた】 第17回『サンワサプライ エルゴノミクスフットレスト―あったかクッション付き―』

寒さが増す今日この頃・・・デスク回りのお悩み事一番と言っても過言ではない・・・

Feb 09.2023
【気になるアレ 試してみた】 第16回『&MEDICAL ストレッチチェア』

元から猫背だったのが、より美しい猫背になりました・・・。 そんな時に、発見したのが「おうちで健康」をテーマに…

Mar 18.2022

その他のCOLUMNの記事

「男たるもの」「男だから」「男らしく」はもうやめて…男性の生き辛さにもフォーカスを…11月19日は「国際男性デー」

外交官 [提唱者:INFJ-A, INFJ-T]編 噂の性格診断 16Personalitiesで自分の性格を知り効率的に働こう

TUDOI 2024年3ヵ月ランキング(7~9月)人気記事ランキングBEST5

分析家[討論者:ENTP-A,ENTP-T]編 – 噂の性格診断 16Personalitiesで自分の性格を知り効率的に働こう

もしかして自分の体臭はクサイ? 今すぐできるスメハラ(体臭)対策3選

分析家[指揮官:ENTJ-A,ENTJ-T]編 – 噂の性格診断 16Personalitiesで自分の性格を知り効率的に働こう