皆さんはONとOFFの切り替えがきちんとできていますか?
業務の効率をUPさせるためにも、切り替えはとても大切です。在宅勤務をしていると 「生活の延長線上で業務を始めてしまい集中できない!」 「ついつい残業しちゃうな…」 ということはありませんか?
そんなときは、ちょっとした “切り替えスイッチ” を作ることをおススメします!
切り替えスイッチは小さなことでOK!
リモートワークの増加に伴い、自宅に書斎を求める人が増加傾向にあります。確かに仕事の場所と生活の場所を物理的に分けることは、仕事のスイッチを入れる方法として分かりやすいですね。書斎を作るスペースなんてないよ! という方は、もっと小さな切り替えスイッチを作ってみてはいかがですか?
例えば、 “着替え” をすることもスイッチとして効果的です。
服装に気を使わなくてもいいのは在宅勤務の良さでもありますが、ぜひ仕事を始める前に 「近所のコンビニまで出かけられる服装」 に着替えてみてください。そうすれば、ちょっと眠いからと言ってベッドにダイブすることも減るはずですよ。
僕は、 「コーヒーをいれること」 と 「ラジオをかけること」 を在宅勤務のスイッチにしています。コーヒーの香りとラジオから流れる音で、ちょっと優雅な1日が始まります。
終了にもスイッチを
「リモートワークをしていると、ついつい残業してしまう。」 という声もよく聞かれます。オフィスにいれば他の人が帰り始めるタイミングがあったり、上司から声をかけられたりという区切りのスイッチがありますよね。もちろん、集中して業務にあたることができているというのは素晴らしいことですが、リモートワークでは労働時間のセルフマネジメントも重要です。
ついつい働きすぎてしまうという方は、 “終業時間後にプライベートの予定を事前に入れておく” というのはいかがでしょう。こうすれば、その時間までに終わらせるという意識づけができますね。
ちょっと、変わったところでは終業するときに部屋にあるぬいぐるみに 「お疲れ様でした」 と声をかけるという人もいるみたいです! 声に出すことによって、気持ちの切り替えができるという作戦でしょうか。
ちなみに僕は、終業したら “テレビをつけること” をスイッチとしています。テレビはついつい見てしまうので、PCを開いて集中をすることを強制的に不可能にしてしまうわけです!
自分なりの切り替えスイッチをもてば、リモートワークもどんとこいですね!!


最近後輩ができて、先輩として奮闘中。この頃はリモートワーク < 出社になってきた。趣味はカフェ巡り

TUDOI HOUSE
リモートモデルハウス公開中




ワークスタイルにオフィス出社とWEB会議のハイブリッド型が増えたことと、リモワラボ盛況につき、スペースが足りな…


ワークスタイルにオフィス出社とWEB会議のハイブリッド型が増えたことと、リモワラボ盛況につき、スペースが足りな…


寒さが増す今日この頃・・・デスク回りのお悩み事一番と言っても過言ではない・・・


元から猫背だったのが、より美しい猫背になりました・・・。 そんな時に、発見したのが「おうちで健康」をテーマに…


リモートワークの増加に伴い、OPENした『リモワラボ』。 利用者が増えてかなり活用されています。