
一口に“リモートワーク”といってもその頻度は様々。
やっぱり顔を合わせた方が話やすいんじゃないか。通勤電車に乗らなくていいのは楽だな。 と様々な意見がありますが、実際の様子と希望とは?
ということで、アンケートを行いました。
1
あなたのリモートワーク時の状況を教えてください

A.
自宅でフルリモートワーク
22.2
B.
リモートワークと出社が混ざっている
74.6
C.
その他
3.2
2
現在の出社頻度を教えてください

A.
月1日
4.3
B.
月2日
19.1
C.
週1~2日
48.9
D.
週3~4日
12.8
E.
それ以上
14.9
3
リモートワーク時の希望出社頻度を教えてください

A.
フルリモートワーク
7.9
B.
月1日
9.5
C.
月2日
11.1
D.
週1~2日
58.7
E.
週3~4日
9.5
F.
その他
3.2
※対象 : 20~64歳の男女 ※集計には株式会社マクロミルのQuestantを使用


出社とリモートワークを併用している人が多いようです。
出社頻度は週1~2日の人が多いですね。確かに、僕も最低でも週1日くらい出勤しないとなんだか不安に感じるかもしれません。希望出社頻度は、業種や仕事内容によって変わってくると思いますが、「ずっとリモートがいい」「なるべくなら出社したい」と人によって気持ちは様々な様子がうかがえました。
他にも、特に出社頻度は決めずに必要な時に出社すればいいのでは? という意見もいただきました。新しく配属された人がいたりすると、リモートより対面でのレクチャーのほうが、お互いに早く関係を築けてスムーズな気もします。
一方で、リモートでのレクチャーによって、今まで感覚で伝えていたことを文章化するようになり理解が深まった。という意見もありました。個人的には、仕事の状況によって柔軟にリモートワークと出社を選択できるようになるといいんじゃないかなと思います。
出社頻度は週1~2日の人が多いですね。確かに、僕も最低でも週1日くらい出勤しないとなんだか不安に感じるかもしれません。希望出社頻度は、業種や仕事内容によって変わってくると思いますが、「ずっとリモートがいい」「なるべくなら出社したい」と人によって気持ちは様々な様子がうかがえました。
他にも、特に出社頻度は決めずに必要な時に出社すればいいのでは? という意見もいただきました。新しく配属された人がいたりすると、リモートより対面でのレクチャーのほうが、お互いに早く関係を築けてスムーズな気もします。
一方で、リモートでのレクチャーによって、今まで感覚で伝えていたことを文章化するようになり理解が深まった。という意見もありました。個人的には、仕事の状況によって柔軟にリモートワークと出社を選択できるようになるといいんじゃないかなと思います。


TADASHI
リモートワーク継続中。リモートワークは快適だけど、そろそろ運動不足が気になっている。晩酌のビールを飲む時間が幸せ

TUDOI HOUSE
リモートモデルハウス公開中




【リモワラボ】 第5回 『社内ソロワークブース出現の巻~後編~』
ワークスタイルにオフィス出社とWEB会議のハイブリッド型が増えたことと、リモワラボ盛況につき、スペースが足りな…
Mar 02.2023


【リモワラボ】第4回 『社内ソロワークブース出現の巻~前編~』
ワークスタイルにオフィス出社とWEB会議のハイブリッド型が増えたことと、リモワラボ盛況につき、スペースが足りな…
Feb 24.2023


【気になるアレ 試してみた】 第17回『サンワサプライ エルゴノミクスフットレスト―あったかクッション付き―』
寒さが増す今日この頃・・・デスク回りのお悩み事一番と言っても過言ではない・・・
Feb 09.2023


【気になるアレ 試してみた】 第16回『&MEDICAL ストレッチチェア』
元から猫背だったのが、より美しい猫背になりました・・・。 そんな時に、発見したのが「おうちで健康」をテーマに…
Mar 18.2022


【リモワラボ】 第3回 『需要急増につき、新サテライトオフィススペースOPEN!』
リモートワークの増加に伴い、OPENした『リモワラボ』。 利用者が増えてかなり活用されています。
Aug 20.2021