2021年の年明けに放送された大人気ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」のスペシャル。星野源さんが演じる平匡さんが、育休=育児休業を取得しようとして、その上司に反対されるというのが大きな話題になりましたよね。(古田新さん演じる沼田さんの言葉にスカッとした人も多いでしょう。なにを隠そう、私もその一人です。)
男性の育休取得率と取得日数
では、男性の育休の取得率は、実際どのくらいなのでしょうか?
厚生労働省が発表した、令和元年度の男性の育休取得率は、7.48% ちなみに女性は83.0%です。(参照:令和元年度雇用均等基本調査)
そして、取得日数は5日未満が36.3%でトップ! 2週間未満までで約7割!!(参照:平成30年度雇用均等基本調査)
男性が長期で育休を取得するのは、厳しい現実ですね。
2か月の育休を取得するパパに聞いてみた
そんな中、社内で2か月の育休を取得するというパパ社員Oさんを発見!
ここはぜひ生の声を聞きたい! とお話しを聞くことにしました。
さらにさらに、より生の声を聞くために、育休スタートと育休から復帰した後の2回に渡ってお話しを聞きましたよ。
どんな育休期間を過ごしたい?
― ご出産後のお忙しい時にお時間いただきありがとうございます! そして、おめでとうございます!!(インタビューの数日前にお子さんが生まれたそうです✨)
ありがとうございます。
― Oさんはどんな業務を担当されていましたか?
お取引先のファシリティに関するシステムの管理・運用などを担当していました。
― まずは、今回育休を取得しようと思った理由を教えてください。
2つ理由があって、1つは初めて子供が生まれるので、子供と一緒の時間をしっかりつくりたいなと思ったからです。このタイミングでないとなかなかじっくりと育児をする時間は取れないんじゃないかなと思っていました。
もう1つは、妻のフォローをしたいと思ったからです。(出産や育児について)いろいろと調べる中で、産後うつはやっぱり大変だなと。(出産によって)女性は身体も心もダメージがあると聞いたので、ここで(自分が)妻を助けることは、今後の家族の形にとっても良いのではないかなと。なので、しっかり取得したいなと思いました。
― 2か月の育休は、世間的には長めなのかなと思います。
ちょうど、担当していた業務の区切りがつくこともありましたし、女性は出産して最初の1~2か月が特に心身にダメージがあると知ったので、できるだけ長く(育休を)取りたいなと思っていました。
あとは、2か月以上取ると収入の面の不安もあるので、この期間にしました。
― ちなみに、育休を取りたいと上司に言うのはハードルがありましたか?
正直ハードルはありましたね(笑)
タイミングもよかったので、大丈夫だよとトントン拍子で進みましたが、最初に「休みをとりたいです」と言うのはビビッていましたね。
― そうですよね。女性もそうですが、男性は特に感じますよね。
― 周りのパパ社員から情報収集などはしましたか?
社内ではなく、友人から子育ての話を聞いたりはしましたね。あとは、WEBですね。いろいろな企業が情報を出していたりするので。
でも、話を聞いても数日の育休を取得した人はいましたけど、同じくらい長期で(取得した)という話は聞かなかったですね。
― これからの育休期間はどんな風に過ごしたいですか?
そんな大きなことではないですが、妻が健康でいられるようにと思っているので、日々の家事をやったりとか。授乳はできないですけど、それ以外のことはできるので、自分のできることをやっていきたいですね。
あとは、せっかく休みをとっているので、子供と触れ合う時間をしっかりとりたいと思います。
― ちなみに、家事は得意ですか?
得意というより好きですね。キレイにするのも好きですし、料理も普段からやっていたので、前向きな気持ちでいられるのかなと思います!
― 素敵ですね! また、育休あけでお話しを聞くのを楽しみにしています!!
小学生の子供をもつ、働くママ やんちゃ盛りの子供の世話でてんやわんや 最近始めた家庭菜園にはまり中
TUDOI HOUSE
リモートモデルハウス公開中集中するための環境づくり、そして身体への負担を無くすことは人類共通の必須課題。最新のスツール(椅子) を見つけ…
ワークスタイルにオフィス出社とWEB会議のハイブリッド型が増えたことと、リモワラボ盛況につき、スペースが足りな…
ワークスタイルにオフィス出社とWEB会議のハイブリッド型が増えたことと、リモワラボ盛況につき、スペースが足りな…
寒さが増す今日この頃・・・デスク回りのお悩み事一番と言っても過言ではない・・・
元から猫背だったのが、より美しい猫背になりました・・・。 そんな時に、発見したのが「おうちで健康」をテーマに…
その他のINTERVIEWの記事
[ 働くママがぶち当たる「〇〇の壁」シリーズ ] 両立が大変? 働くママ(パパ)に聞いた、夏休みの乗り切り方とは?