令和3年6月に育児介護休業法が改正され、現在の育休期間に加えて、子供が生まれてから8週間以内に最大4週間の育休を取得できるようになります。これが、男性版「産休」の新設だと大きな話題になりました。
制度ができても、それが浸透するには時間がかかりそうです。そんなときには、実際に長期の育休を取得した人に話を聞いてみたいですよね。
今回は、2か月の育休を取得したパパ社員Oさんのインタビュー後編です! 前編では、育休スタート直後にお話しを聞きましたが、実際に2ヶ月の育休をどう感じたのでしょうか?
自己評価は何点くらい?
― Oさんお帰りなさい! 育休から復帰されてどれくらいたちましたか?
約1か月たちましたね。少しずつ生活のリズムがつかめてきました。
― 前回、お話しを聞いたときは「(家事など)自分のできることをやっていきたい」とおしゃっていましたが、育休期間は自己評価で何点くらいですか?
自分の思い描いていたことは一通りできたかなと思うので、自分でつけるんだったら80点くらいですかね(笑)
家事は基本的に担当していて、料理は毎日作っていました。
― すごい! ちなみに、残りの20点は…
妻にどうだったか、聞けていないので…。もしかしたら、「やってくれるのはいいけど、こうして欲しかったな」ということがあったかもしれませんから。
― いつか、奥さまの振り返りも聞きたいですね!
2ヶ月は短い? 長い?
― 今回は2ヶ月間の育休でしたが、期間の長さについてはいかがでしたか?
ちょうど良かったかなと思います。初めての育児だったので、最初の1ヶ月は慣れるのに手いっぱいでした。1ヶ月たつと少し慣れてきて、子供と触れ合いの時間が取れるというか、楽しめるようになったなと思います。
それでも、2ヶ月はあっという間でしたねー。
幸い子供も妻も健康に過ごせましたが、例えば子供がよく熱を出したり、出産に伴って妻に心身の不調があったりしたら、2ヶ月では足りなかっただろうなと思います。
― 育休期間中に印象的だったことはありますか?
毎日!やっぱり1日1日の変化がすごいんですよ。
最初は目の焦点が合ってなかったのが、目が合ったとか。「うー」とか「あー」とか声を出すようになったり、手足をバタバタさせるようになったりとか。
― 写真はいっぱい撮りましたか?
めちゃくちゃ撮りました。赤ちゃんの写真は撮るんだけど、妻と(子供の)一緒の写真は撮らなかったから怒られました。(笑)
― (笑)
復帰にあたっての戸惑いは?
― 育休明けで仕事に戻るときに、戸惑いや不安はありましたか?
戻ってくることに戸惑いや不安はなかったですね。
離れていた分を「取り戻す」というか、離れていた分頑張らなきゃという気持ちを持っていたんですが、復帰したときは業務が落ち着いていたので「復帰したけど、これしか仕事しなくていいのかな?」という戸惑いはありましたね。
― 逆に、そういう戸惑いもあるんですね。Oさんが、育休明けのお母さん社員と話が盛り上がっている姿をよく見かけます。
同じチームに半年先に生まれた子がいるお母さんメンバーがいて、「自分のうちはこうなんだけど、どうだった?」みたいな話はしますね。
― さっきは予防接種の話をされてましたよね。
そうそう。まだ小さいから泣きはしないんだけど、終わった後に「ちくっとしたよ」みたいなちょと不満そうな顔でみたりしてきて。
― かわいい…
育休をとろうか悩んでいるパパへ
― 育休を取得しようか悩んでいる方に相談されたら、どんなメッセージやアドバイスをしますか?
そうですね。育休をとるなら、なるべく長めにとった方がいいよと。
僕は2ヶ月でしたが、社会人になってそんなに長期で仕事から離れることってないじゃないですか。その期間に子供と過ごすというのは、すごく大切な時間だったなと振り返って思います。
なので、もし相談されたら、前向きにとった方がいいよと言いますね。
あとは、(悩んでいる人は)出産によって奥さんや子供に何かが起こる可能性があるというのを念頭に置いて、そういうことを覚悟した上で、育休をとるかとらないかを考えた方がいいと思います。後で『やっぱり育休をとりたい』となっても難しいと思うので。
― なるほど。色々なお話しありがとうございました!
小学生の子供をもつ、働くママ やんちゃ盛りの子供の世話でてんやわんや 最近始めた家庭菜園にはまり中
TUDOI HOUSE
リモートモデルハウス公開中集中するための環境づくり、そして身体への負担を無くすことは人類共通の必須課題。最新のスツール(椅子) を見つけ…
ワークスタイルにオフィス出社とWEB会議のハイブリッド型が増えたことと、リモワラボ盛況につき、スペースが足りな…
ワークスタイルにオフィス出社とWEB会議のハイブリッド型が増えたことと、リモワラボ盛況につき、スペースが足りな…
寒さが増す今日この頃・・・デスク回りのお悩み事一番と言っても過言ではない・・・
元から猫背だったのが、より美しい猫背になりました・・・。 そんな時に、発見したのが「おうちで健康」をテーマに…
その他のINTERVIEWの記事
[ 働くママがぶち当たる「〇〇の壁」シリーズ ] 両立が大変? 働くママ(パパ)に聞いた、夏休みの乗り切り方とは?